- 2021年10月30日
台湾の伝統工芸を日用品にーー。ブランド「Hands」が日本へ
雑誌『&Premium』でもう3年間ほど続けさせていただいている連載「日用品探索」。 そのコラムで過去にご紹介した台湾の伝統工芸を日用品にリデザインし続けているブランド「Hands」が、日本に向けてクラウドファンディングを実施するとのこと。そこで、微力ながら「Hands」についてちょっとご紹介したいと思います。
雑誌『&Premium』でもう3年間ほど続けさせていただいている連載「日用品探索」。 そのコラムで過去にご紹介した台湾の伝統工芸を日用品にリデザインし続けているブランド「Hands」が、日本に向けてクラウドファンディングを実施するとのこと。そこで、微力ながら「Hands」についてちょっとご紹介したいと思います。
日本のSBクリエイティブさんから、“新書”という形でオードリー・タンさんの書籍を出版することが決まりました。 変化が激しく、先行きの見えないこの世界で、いったいオードリーさんにはどのような未来が見えているのか?といった大きなテーマを【オードリーさんが語り、私が書く】という形でお届けします。新書だと、単行本よりも価格も少しお安く提供できるので、より広い方に、より分かりやすく、オードリーさんのお考えをお伝えできたらと思っています。
東京在住の超人気台湾人ブロガー・明太子さんとのブログ上交換日記。八回目のテーマは、「ママ友とのお付き合い」。文化も習慣も異なる日本と台湾でのママ友とのお付き合いで得た発見について、色々話してみます。
コロナ警戒レベル3で自主ロックダウン中の台北。私が実際にテイクアウト&デリバリーさせていただいたレストラン情報を残してみたいと思います!随時更新していきます。
TEAM NACSの皆さまが表紙の雑誌『ダ・ヴィンチ』2021年6月号(5月発売)で、ノンフィクション作家の北尾トロさんにインタビューしていただいた記事が掲載されております。
人生初の著書を出版してから、読書会やトークイベントなどにたくさん参加させていただいております。お招きいただいた皆様、ご視聴いただいた皆様、本当にありがとうございます。心に残るイベントがたくさんありました。このページにまた追加してご紹介していきたいと思います。
とある大学の教授さんから、「講義でゲストスピーカーとして私の子連れ離婚・シングルマザー・子連れ再婚についての経験談を話してもらえないか」というお誘いをいただきました。授業で教えたことはあるけれど、リアルな実体験を学生たちに伝える機会を設けたい、といったご要望でした。
東京在住の超人気台湾人ブロガー・明太子さんとはじめた交換日記、第7回目はそれぞれの子どもと過ごしたステイホームについて書いてみます。このコロナ禍で子どもを抱えながらステイホームを過ごした、今も過ごされている皆さま、本当にお疲れさまです! タイミングは違いましたが、日本で子育てしている明太子さんも、台湾で子育て中の私も、それぞれのステイホームを経験しました。