- 2022年3月21日
台湾のジュンク堂書店で、選書フェア「近藤弥生子が選ぶ50冊」を開催していただくことになりました。
オードリー・タンさん語り、近藤弥生子執筆の新刊『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』(SB新書)が、台湾のジュンク堂書店さんに入荷されました。また、「新刊の刊行記念にぜひ」と、店長の鈴木さんにお誘いいただき、50冊の選書フェアを開催させていただくことになりました。
オードリー・タンさん語り、近藤弥生子執筆の新刊『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』(SB新書)が、台湾のジュンク堂書店さんに入荷されました。また、「新刊の刊行記念にぜひ」と、店長の鈴木さんにお誘いいただき、50冊の選書フェアを開催させていただくことになりました。
日本発の音声配信プラットフォーム「Voicy」さんからお声がけいただき、パーソナリティのひとりとして、チャンネルを持たせていただくことになりました。いつもは「Voicy」リスナーだった私ですが、な、なんと光栄な…!
軍地彩弓さんがアカデミーヒルズでカタリストを務められている「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」に、ゲスト参加させていただくことになりました。テーマはまさに「台湾のリバースメンター制度」(=若手がベテランにアドバイスを行うこと)。オードリーさんが政府に入閣したのも、リバースメンターとしてアドバイザーに就任したのがきっかけでした。
ソフトバンク系列の出版社SBクリエイティブさんから、オードリー・タンさん語り、近藤弥生子執筆という形で、新書『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』を出版させていただきました。同社で多くのベストセラーを手掛けられている超敏腕編集・多根由希絵(たね・ゆきえ)さんによる企画です。
日本人美容師・理恵さんのヘアサロン「RED CHESS(レッドチェス)」が、昨年2021年9月末で閉店されました。残念ではありますが、これからも理恵さんの「開運カット」が受けられるという朗報を受け、理恵さんと「REDCHESS」でまつ毛エクステを担当していたスタイリストの真弓ちゃんの施術が受けられることになった「WOW Salon 復興店」にお邪魔してきましたー!
大稻埕エリアの中心地・迪化街でも最高のロケーションにある「OrigInn Space 大稻埕」は、部屋数がわずか4室という人気のプチホテル。台北市から「歴史建築(有形文化財)」として登録されている建築物を美しくリノベーションし、ゲストが宿泊できるホテルとして運営しています。「歴史建築(有形文化財)」をホテルとして使用しているのは、台北市ではこちらだけ。オーナーさんからお誘いいただいたので、敬愛なる青木由香様をお誘いして、試泊させていただいて参りました。大稻埕エリアのグルメ情報など、私たちのプチトリップの模様をお届けします!
今年の10月、台湾のノンフィクション作家・陳柔縉さんが交通事故で亡くなられ、「あまりにも大きな損失」として界隈は哀しみに包まれました。陳柔縉さんと交流のあった台湾在住ライターの田中美帆さんは、その哀しみを「もう二度と、同じことが起こらないように」と行動されました。私はそんな田中美帆さんの姿に、「小さなオードリー・タン」を見たような気持ちになりました。
すっかりブログでのご報告が遅くなってしまいました。 オードリー・タンさんのお母様が書かれた手記についての書籍を日本に向けてご紹介する書籍、『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」 自分、そして世界との和解』を2021年11月18日に出版いたしました。