- 2022年4月17日
児童文学作家・石崎洋司さんの新著『「オードリー・タン」の誕生』で拙著を引用いただきました。
児童文学作家・石崎洋司さんの新著『「オードリー・タン」の誕生 だれも取り残さない台湾の天才IT相』(講談社)をご恵投いただきました。小学生から大人までが読める、オードリーさんの伝記です。たいへん光栄なことに、このお本の制作には、拙著『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」』をご参考・引用くださったそうで、今回、石崎先生と、オンラインで対談をさせていただく機会に恵まれました。
児童文学作家・石崎洋司さんの新著『「オードリー・タン」の誕生 だれも取り残さない台湾の天才IT相』(講談社)をご恵投いただきました。小学生から大人までが読める、オードリーさんの伝記です。たいへん光栄なことに、このお本の制作には、拙著『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」』をご参考・引用くださったそうで、今回、石崎先生と、オンラインで対談をさせていただく機会に恵まれました。
マレーシア在住の文筆家・編集者の野本響子さんから、新刊『子どもが教育を選ぶ時代へ』(集英社新書)をご恵投いただきました。新刊の中で、拙著『オードリー・タン母の手記「成長戦争」』を引用くださったのでした。野本さんは、マレーシアから新しい教育の形について発信されており、私もそのnoteやVoicyの大ファンでしたので、とても光栄でしたし、『オードリー・タン母の手記「成長戦争」』が教育を真剣に考える方のところにしっかり届いていたと思うととても嬉しく思いました。
光栄なことに、ノンフィクションライターの北尾トロさんとオンラインでライブトークさせていただくことになりました。北尾トロさんのご著書『夕陽に赤い町中華 』の中国語版『歡迎光臨町中華 : 昭和時代最懷念的味道』刊行を記念して、日本の東京・日本橋にある「誠品生活日本橋」さんご主催でオンラインライブトークが開催されるというものです。この機に、「町中華」と私の、思いがけないご縁について書いてみたいと思いました。
オードリー・タンさん語り、近藤弥生子執筆の新刊『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』(SB新書)が、台湾のジュンク堂書店さんに入荷されました。また、「新刊の刊行記念にぜひ」と、店長の鈴木さんにお誘いいただき、50冊の選書フェアを開催させていただくことになりました。
日本発の音声配信プラットフォーム「Voicy」さんからお声がけいただき、パーソナリティのひとりとして、チャンネルを持たせていただくことになりました。いつもは「Voicy」リスナーだった私ですが、な、なんと光栄な…!
軍地彩弓さんがアカデミーヒルズでカタリストを務められている「リバースメンター実践:革命児たちの頭の中」に、ゲスト参加させていただくことになりました。テーマはまさに「台湾のリバースメンター制度」(=若手がベテランにアドバイスを行うこと)。オードリーさんが政府に入閣したのも、リバースメンターとしてアドバイザーに就任したのがきっかけでした。
ソフトバンク系列の出版社SBクリエイティブさんから、オードリー・タンさん語り、近藤弥生子執筆という形で、新書『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』を出版させていただきました。同社で多くのベストセラーを手掛けられている超敏腕編集・多根由希絵(たね・ゆきえ)さんによる企画です。
日本人美容師・理恵さんのヘアサロン「RED CHESS(レッドチェス)」が、昨年2021年9月末で閉店されました。残念ではありますが、これからも理恵さんの「開運カット」が受けられるという朗報を受け、理恵さんと「REDCHESS」でまつ毛エクステを担当していたスタイリストの真弓ちゃんの施術が受けられることになった「WOW Salon 復興店」にお邪魔してきましたー!