- 2011年6月12日
川島小鳥さん写真展『未来ちゃん』@台北 初日サイン会レポート!
スポンサーリンク 楽しみにしていた川島小鳥さんの『未来ちゃん』展 in 台北/TAIPEI。 初日のサイン会に、行ってきましたー! 川島小鳥さんについては 先日書かせていただいたこちらをご参照ください☆ ざっくり申し上げますと、 私が日本で携わっていた雑誌『オズマガジン』の 表紙を撮り続けていてくださっている、というご縁です。 写真多めですが、行きまーす。 ▼写真展の会場。外まで人があふれててビッ […]
スポンサーリンク 楽しみにしていた川島小鳥さんの『未来ちゃん』展 in 台北/TAIPEI。 初日のサイン会に、行ってきましたー! 川島小鳥さんについては 先日書かせていただいたこちらをご参照ください☆ ざっくり申し上げますと、 私が日本で携わっていた雑誌『オズマガジン』の 表紙を撮り続けていてくださっている、というご縁です。 写真多めですが、行きまーす。 ▼写真展の会場。外まで人があふれててビッ […]
スポンサーリンク 日本で携わっていた雑誌の表紙を撮ってくださっていた フォトグラファーの川島小鳥さん。 最近では、BRUTUSの写真特集のカヴァーを飾った「未来ちゃん」の 写真集や個展が大ヒット! ますます多くの人を魅了しているそうです。 未来ちゃん、本当に可愛らしいですものね。 ナナロク社刊行です。 BRUTUSの表紙を失敬。 http://magazineworld.jp/brutus/699 […]
スポンサーリンク 大好きな『オズマガジン』を応援したい! ということで、 定期購読を申し込むべく、 台北市内の日系大手書店「紀伊國屋」と「ジュンク堂」へ。 台湾で雑誌や書籍を買うとなると、 本の定価に輸送費などがプラスされるわけですが、 ☆「紀伊國屋」は、レートが定額。 雑誌の定期購読 ・航空便 定価+197元(レート0.43)←書籍の取り寄せレートと同じ ・船便 定価+181元(レート0.39 […]
スポンサーリンク カフェで、日本の震災について特集している雑誌を見つけたので 訳をあんまりミスらなそうな句字だけ、 ちょっと抜粋してみました。 ------------------------- […]
スポンサーリンク 『男女 オスメス の怪』 養老さんと阿川さんの対談 『オスメスの怪』というタイトルで括るのは ぴったりなような、それでいて勿体ないような・・・ 知識欲をひったひたに満たしてくれる一冊でした。 すらすら読めるから疲れないし、 クスクス笑いたい時におすすめかも。 ↓ ↓ メモメモ ↓ ↓ ●「男女七歳にして席を同じうせず」 男の子を保護するシステムです。 そうしないと、大人に […]
スポンサーリンク 今のところ私が台北市内でいちばん好きな通りが「仁愛路」。 緑がたくさん植えられ、道幅も広く、本当に気持ちが良いので 自転車で市内を東西に走る時は、なるべくこの道を走るようにしています。 そんな私がずっと気になっている看板があって・・・ ・・・「藝術書店」!? 地下にあるんですが、エレベーターに施されたサインがまた素敵。 やっぱり気になるので入ってみることに。 芸術関係の本を輸入代 […]
スポンサーリンク 街道をゆく (40) (朝日文芸文庫)司馬 遼太郎(1997/05) スポンサーリンク 「ふるくは国主なき地」だった台湾は、その後スペイン・オランダ・日本・そして大陸からきた“外省人”に支配され続けた。「奇跡」を経て、“本島人”の国 になりつつある変革期の台湾を歩き、「国家とはなにか」を考える。シリーズ最後の海外紀行。巻末に李登輝総統との特別対談「場所の悲哀」を収録>詳細 敬愛な […]
スポンサーリンク 台湾の三大温泉のひとつ、 もくもく立ちこめる湯けむりの写真が印象的だった北投温泉。 日本人の地質学者・岡本要八郎氏が初めてこの地で温泉を開いたことで 日本とゆかりが深い温泉郷。 日帰りで行ってきました。 ▼川沿いを森林浴的♪ ▼温泉マークは日本とおんなじ!? ▼源泉近くで足湯を楽しむタイワニーズ♡ ▼メインスポット「地熱谷」 ▼自然のスチームサウナ・・・心地よくてまったり〜 そし […]